ミセルグルカンについて
キノコ由来のβ-グルカンが有用!!
β-グルカンってなに?
β-グルカンとは、たくさんのブドウ糖がつながった
高分子多糖体です。
シイタケ、酵母、真菌などに含まれるもので、
多くの研究によってその有用性が確認されています。
通常私たちが口から摂った栄養分は、消化され、
小腸の小さい孔から体に吸収されます。
ところが、通常のβ- グルカンは大きなカタマリなので、
この孔を通過できず、
ほとんどそのまま体外へ出てしまうのです。
キノコが体にいいのはなぜ?
キノコにはβ-グルカンが豊富に含まれています。アガリクス、メシマコブ、霊芝、ハナビラ茸、シイタケなど、どのキノコもβ-グルカンが有用成分とされます。
β-グルカンとは、たくさんのブドウ糖がつながった「高分子」の多糖類。
体にいいキノコ健康食品をお探しなら、キノコの種類ではなくβ-グルカンの品質がポイントです。
国立健康・栄養研究所素材情報データベース
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail90.html
β-グルカンは体に吸収されにくい?
β-グルカンは通常、大きなカタマリになっています。
私たちはその大きなカタマリのβ-グルカンを小さくするための消化酵素を持っていません。
そのため、栄養分を吸収する小腸の小さい孔を通ることができず、ほとんどが小腸を素通りして体から出てしまいます。
体に吸収させるためには、β-グルカンを小さくすることが必要です。
国産の食用生シイタケから作られた
「ミセルグルカン®」は、特許を取得した技術で
自然の高分子構造を生かしたまま、
通常のβ-グルカンと比べ約1000分の1の
超微粒子化・ミセル化(安定化)し、
体内への吸収性を高めました。
1袋あたりβ-グルカン含有量15mgを保証しています。
ミセルグルカン®のβ-グルカンは体に吸収しやすいの?
ナノテクノロジーを駆使し、β-グルカンの「三重らせん構造」を生かしたまま超微粒子化しました。超微粒子化されたβ-グルカンの直径は平均0.2ミクロン以下。ふつうのキノコ食品のβ-グルカンの直径に比べて約1000分の1の大きさです。
そして、超微粒子化させたβ-グルカンの粒子を安定化させることで、体内に吸収されやすくなります。
ミセルグルカン®1袋にどのくらいのβ-グルカンが入っているの?
キノコのβ-グルカン量は、種類、産地、収穫期などで異なってきます。ですからキノコ加工食品にβ-グルカン量を明記するのは困難といわれてきました。
しかし、「ミセルグルカン®」は、キノコから抽出したβ-グルカンを99%純粋化する技術を用いて、1袋から15㎎の高品質β-グルカンを安定して摂取できるようになりました。。
摂取方法と摂取量、摂取期間はどのくらい?
「ミセルグルカン®」は食品ですので、お召し上がり量、お召し上がり方法、期間に制限はありません。そのままお飲みいただいたり、お料理に入れても美味しくいただけます。適度に冷やす・温めるはOK。
摂取量としては1日1袋が目安。まずは1~2ヶ月間、お召し上がりください。継続してお摂りいただくことをおすすめします。
お料理に入れてもいいの?
「ミセルグルカン®」は茶褐色の液体で、ほのかにシイタケの香りがします。
特に味はありませんが、うま味がたっぷり出せますので、塩分を控えめにすることができます。
ただし、酢酸(酢)や炭酸(ソーダ)を加えるとβ-グルカンが再凝集する可能性がありますのでご注意ください。
お味噌汁やスープ、茶碗蒸しなどがおすすめです。